予防・メンテナンス

お口の健康を守るためには、
予防が欠かせません

日々のセルフケアに加え、定期的な検診を受けることで、ご自身の歯を長く保つためにどれほど効果的かをご存じですか?
定期的にメンテナンスを受けている方と、痛みを感じてから歯科に行く方では、生涯における残存歯数に大きな差が出ることが分かっています。健康な生活を送り続けるためには、自分の歯をできるだけ長く維持することが重要です。お子様は歯が生え始めた時期から、また大人の方も継続的に定期検診を受けることを強くお勧めします。
さらに、定期的にメンテナンスを受けることで、虫歯や歯周病の予防ができ、早期に発見して少ない治療で済むこともあります。これにより、将来的な医療費の削減にもつながります。早期の予防と定期的なケアで、健康な歯を守りましょう。
当院では、3~6ヶ月に一度の定期検診をおすすめしています。
検診の頻度は、患者様のお口の状態によって異なりますので、診察時に最適な通院スケジュールについてご相談させていただきます。

専門的なクリーニング

いくらセルフケアをしっかり行っても、歯磨きだけでは口内の汚れを完全に取り除くことは難しいことをご存じですか?歯磨きだけでは約60%の汚れしか取り切れませんし、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってもその効果は約80%にとどまります。残りの汚れは、虫歯や歯周病を引き起こす原因となり、口内環境を悪化させてしまいます。また、歯垢はお口のミネラルと結びつき硬化して歯石になり、これを自分で取り除くことはできません。そのため、定期的に歯科医院で専門的なクリーニングを受けることが非常に重要です。歯科医院では、歯垢や歯石をしっかり取り除き、健康的なお口の状態を維持するサポートをします。ぜひ専門的なクリーニングをお試しください。

口腔内の治療を行う女性スタッフ

歯垢・歯石・バイオフィルムの除去

当院では、スケーリング(歯の表面の歯石除去)やルートプレーニング(歯の根面の滑らかにする処置)を含むプロフェッショナルケアを提供しています。これにより、歯周ポケットの奥深くにたまった細菌や汚れをしっかり除去し、歯周病の進行を防ぎます
また、バイオフィルムは細菌の集合体で、歯ブラシだけでは除去が難しいため、専用機器を使用して徹底的に取り除きます。必要に応じて麻酔を使用し、痛みを抑えた治療を行うことで、患者様の負担を軽減しています。
これらのプロフェッショナルケアにより、健康な口腔環境の維持をサポートし、歯周病の予防や改善につなげます。

白い歯の女性

PMTC法

PMTCとは、プロフェッショナルによる歯石除去と歯面の清掃を行う方法です。セルフケアでは取りきれない汚れを取り除くことで、虫歯や歯周病を予防します。
まず、歯石を除去します。専用の器具やスケーラーを使用し、目に見える部分はもちろん、歯周ポケットに蓄積した歯石も徹底的に取り除きます。その後、歯の表面に付着した汚れや着色を落とします。

歯科医療機器

エアフロー

当院では、歯の表面を清掃する際にエアフローを使用しています。この方法は、微細なパウダーを歯に吹き付け、歯垢や歯石、着色を効果的に取り除きます。
エアフローでは、歯の表面に傷をつけずに汚れを取り除けるため、矯正中やインプラント治療中の方にも安心して使用できます

セルフケアの指導

お口の状態や歯並びに合わせた適切なセルフケアが重要です。当院では、歯科衛生士が歯ブラシの使い方や磨きやすい場所を指導し、デンタルフロスや歯間ブラシの効果的な使い方をアドバイスします。また、生活習慣が原因で虫歯や歯周病が進行している場合は、その改善方法を一緒に考え、適切なケアをサポートします。

精密検査

細菌検査

細菌検査は、歯周病や虫歯の原因となる細菌の種類や数を調べる検査です。歯垢や唾液を採取し、顕微鏡で細菌の状態を確認します。これにより、口の中の状態を詳しく把握でき、治療や予防をより効果的に行うことができます。また、治療の効果を数値で確認できるため、自分に合ったケア方法が明確になります。歯周病や虫歯のリスクが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

歯科検診中の写真

定期検診

生活習慣の見直し

虫歯や歯周病を予防するには、生活習慣の改善が欠かせません。食事の内容や食べ方を見直し、適切なセルフケアを行い、飲酒や喫煙を控えることで、これらのリスクを減らすことができます。また、生活習慣の改善に加え、定期検診を受けることも重要です。定期的に歯科医院でチェックを受けることで、虫歯や歯周病の早期発見や予防につながり、口内の健康を長く保つことができます。

ホットドックとドリンク

症例