矯正治療

矯正治療は、歯並びを整えることで見た目を美しくするだけでなく、かみ合わせを改善するという重要な役割も担っています。当院では、審美性だけでなく、噛む機能をしっかりと向上させることを重視した矯正治療を行い、患者様の健康全体に良い影響を与える治療を目指しています

次のようなお悩みがある方は、ぜひご相談ください。

  • 前歯が出ていたり、歯並びの乱れが気になる
  • 受け口が気になっている
  • かみ合わせが悪く、顎が疲れやすい
  • 食べ物をうまく噛めない

矯正治療の流れ

カウンセリング

治療を始める前に、歯並びやかみ合わせに関するお悩みや不安を丁寧にお伺いします。そのうえで、治療の流れや注意点、費用について詳しくご説明します。十分にご納得いただいた後に、精密検査へと進みます。患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。

精密検査

治療の効果を最大限に引き出すためには、事前の検査が重要です。当院ではセファロや歯科用CTを使用し、歯や顎の骨、関節の状態を詳しく調べます。その結果をもとに、患者様一人ひとりに適した治療計画を立てます

診断と治療計画の作成・同意

精密検査の結果をもとに治療計画を作成し、具体的な内容をわかりやすくご説明します。患者様に治療内容をご理解いただき、ご同意を得たうえで治療を開始します。不安や疑問がある場合は、遠慮なくお尋ねください。ご納得いただけるまで、丁寧にお答えします

虫歯や歯周病の治療

矯正治療を始める前に、虫歯や歯周病がある場合は、先にそれらの治療を行います。矯正期間中に問題が悪化すると、装置を一度外して治療する必要が生じるためです。

矯正治療開始

お口の中の状態が整ったら、矯正装置を装着して治療をスタートします。治療中のセルフケアの方法や注意点については、改めて詳しくご説明します。

治療期間

治療にかかる期間はケースによって異なります。軽度の場合は数ヶ月、大きな歯の移動が必要な場合には数年かかることもあります。特にワイヤー矯正を行う場合、セルフケアが難しくなり汚れがたまりやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。このため、定期的に通院していただき、治療の進行状況の確認やお口のクリーニングを行います。

保定

矯正治療終了後には、保定期間が必要です。この期間にリテーナーという装置を装着することで、整えた歯並びを安定させます。保定を怠ると歯並びが元に戻る可能性があるため、保定期間の重要性をしっかりお伝えします。保定期間が終了すれば、矯正治療は完了となります

使用機器

歯科用CT

歯科用CTは、歯科治療に特化したCTスキャナーで、口腔内の構造を立体的に画像化することができます。この機器を使用することで、歯や顎の骨、さらには血管の位置など、従来のレントゲンでは見えなかった詳細な情報を得ることができます。歯科用CTは、安全性の高い治療を提供するために非常に重要で、治療計画を精密に立てるための基盤となります。

医療機器CT

セファロ

セファロは、頭部全体を撮影する特殊なレントゲンで、主に矯正治療に欠かせない診断ツールです。歯の並びを整えるだけでは、顔全体のバランスが崩れることがあるため、顔面や顎の骨格を診断するために使用されます。矯正治療の前後を比較するために撮影し、顎の大きさや形、ずれ、歯の角度、口元のバランスなどを詳細に把握して、最適な治療計画を立てることができます。

選べる矯正装置

当院で提供している矯正装置

当院では、透明なマウスピースを使用した矯正治療「インビザライン」と、さまざまなタイプのワイヤー矯正をご用意しています。

インビザライン

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた治療法です。デジタル技術を活用したこの方法は、世界中で多くの患者様に選ばれています。3D画像技術により治療後のイメージを確認できるほか、デジタル印象装置を用いて精密なマウスピースを作製します。
この矯正装置の最大の特長は、装置が目立ちにくい点です。そのため、矯正治療を行っていることが周囲に気づかれにくく、見た目を気にする方にも適しています。従来のワイヤー矯正は、装置の見た目が気になることから治療をためらう方も少なくありませんでしたが、インビザラインはそのデメリットを解消しました。
さらに、痛みが少ないことや、食事や歯磨きの際に簡単に取り外せるため衛生的に使用できる点も大きな魅力です。

マウスピースをつけるイラスト

クリアコレクト

クリアコレクトは、透明なマウスピースを使った矯正治療法で、ワイヤーやブラケットを使わず、目立たずに歯を矯正できます。取り外し可能で、食事や歯磨きの際に外せるため、衛生的で便利です。治療は、3Dシミュレーションを使って計画され、少ない痛みで進められ、短期間での治療が可能です。

ワイヤー矯正

歯にブラケットを装着し、ワイヤーを通して力をかけることで歯を動かす治療法です。この方法は長年の実績があり、複雑な症例にも対応可能なため、幅広い患者様に適用されています。
一方で、デメリットもいくつかあります。装置が目立ちやすく、治療していることが周囲に分かりやすい点や、セルフケアが難しくなることで虫歯のリスクが高まる点が挙げられます。また、ワイヤー調整後に痛みを感じやすいことも注意が必要です。

ワイヤー矯正
ワイヤー矯正

目立ちにくい表側矯正

ワイヤー矯正で使用するブラケットを透明な素材にすることで、装置が目立ちにくくなります。また、ワイヤーも白色のものを使用することで、さらに周囲に気づかれにくい矯正が可能です。ご希望の方はカウンセリング時にお気軽にお申し付けください。

充実した治療サポート

無料相談のご案内

当院では、歯並びやかみ合わせに関するお悩みをお持ちの方を対象に、無料相談を実施しています。歯並びの見た目が気になる方、かみ合わせの違和感を感じる方、顎の痛みでお困りの方など、ぜひお気軽にご相談ください。

専門医在籍

当院には矯正治療の専門医が在籍しており、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療を提供しています。専門的な知識と経験を活かして、安心・確実な矯正治療を行っていますので、どんな悩みもお気軽にご相談ください。

非抜歯の矯正治療

大人になってから矯正治療を受ける際、抜歯が必要だと思われがちですが、症例によっては抜歯せずに治療が可能です。抜歯を避けた矯正を希望される方は、ぜひ当院にご相談ください。

症例